手 唐手 空手
- 空友会
- 9月21日
- 読了時間: 1分
沖縄で手から唐手となり、本土に渡り空手となった歴史は諸説があるので解説は省きますが、本土で現在の稽古体系の基礎がつくられたことは事実であると言えます。
その場基本に始まり、移動稽古、型、約束組手、自由組手という流れは、集団で行う体育教育として考えられた現代まで引き継がれている素晴らしい仕組みであると思います。
では、沖縄での唐手時代の稽古はどのようなものだったのでしょう。師匠から授かった型をひたすら繰り返すのみで、其々の武才に任せるというやや乱暴な方法だったようです。
しかし、この独り稽古に本質があるともいえます。自分で考え、自分で気づき、感覚で捉える、今日も独り稽古に励んでおります。
コメント