#北九州空手 #北九州身体操作 #北九州武術 #北九州合気 #北九州柔術 #北九州護身術
#北九州体幹トレーニング #北九州ジュニア空手 #北九州シニア空手

体幹と体肢の連動
中心から末端へ
人間の中心とは、どこにあるのでしょうか?よく言われているのは、丹田であったり、中心軸であったり、それぞれの武道、流派で伝承されてきたものは、表現こそ違いはあるものの、同様のものを指しています。
空友会でも、体幹から体肢に連動させます。身体意識のイメージを強く鮮明に保つほど、相手に対する作用点に大きな力が働きます。
日頃から、中心をイメージし鮮明化することで、意識下に眠っている能力の開発を促進することが出来ます。
鍛は千日、錬は万日
千日をもって鍛とし、万日をもって錬となす。
身体を錬りあげるには時間がかかります。昔の稽古は師匠の動きをみて盗み取るしかありませんでした。しかしそれでは表面上の動きは真似することができても、内部に隠された極意は一部の天才にしか会得することはできませんでした。現代では、正しい理論に基づいた稽古を実践することが可能です。一緒に武術の深奥を学んでみませんか?

心身操作でリラックス
現代社会は、世知辛く人の繋がりも希薄で何かと心が疲弊しがちです。そのような状態の時は、免疫力が低下しており、病気にかかりやすく、負のスパイラルに入りこんでしまいます。
古伝武術から学んだ心身操作で、心も身体もリラックスし、常にリセット状態を保つことが出来ます。意識して日常生活に心身操作を取り入れることで、無意識化に落とし込み自然な形で体現できるようになります。

日々の生活で武術の身体操作を実践する
長年の経験に基づいた独自のアプローチで、個別の目標達成のために丁寧な指導を行っています。初期段階から個人の能力を把握し、身体の可能性を最大限に発揮するお手伝いをすることを目標としています。